MENU

シルクロードステークス2025 過去データ傾向・全頭ラップ分析

シルクロードステークス(京都芝1200m)を過去のデータと全頭のラップ分析から、好走する馬のヒントを探っていきます!

目次

過去のレースラップ

過去5年・過去5年平均

京都競馬場の傾斜と比較
京都競馬場の傾斜と比較

特徴

京都競馬場 芝1200m(Aコース)2日目

引用:JRA

過去5年の平均ペースは
前3F 33.7秒
上り3F34.5秒
平均タイム1:08.2秒
勝ち馬平均上り33.8秒

最初の3Fは33秒台と速く、今回ピューロマジックがいるので33秒台前半のラップが予想される。

ワンペースの消耗戦になりやすく、主に中山や小倉の1200m戦のラップに似ている。

消耗戦ラップで上がり5位以上を使える馬の好走が目立ち、速いペースへの追走力と末脚能力が試されるレース。

求められる適正

追走力

末脚能力

内枠が有利。

スクロールできます
枠番着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1枠4- 2- 0-13/1921.1%31.6%31.6%10160
2枠3- 0- 1-15/1915.8%15.8%21.1%68119
3枠0- 2- 1-16/190.0%5.3%15.8%089
4枠2- 3- 2-13/2010.0%25.0%35.0%43179
5枠1- 0- 1-18/205.0%5.0%10.0%33117
6枠0- 0- 1-19/200.0%0.0%5.0%020
7枠0- 3- 1-20/240.0%12.5%16.7%047
8枠0- 1- 2-22/250.0%4.0%12.0%078
シルクロードS10年分

脚質

中団以上前で競馬できる馬が有利。

スクロールできます
脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
逃げ0- 4- 0- 6/ 100.0%40.0%40.0%0113
先行6- 2- 2- 26/ 3616.7%22.2%27.8%8473
中団3- 3- 3- 62/ 714.2%8.5%12.7%1458
後方1- 1- 5- 42/ 492.0%4.1%14.3%13147
マクリ0- 0- 0- 0/ 00.0%0.0%0.0%00
シルクロードS10年分

上り

上がり5位以上使える馬が優秀です。

スクロールできます
上り着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
1位3- 0- 4- 5/ 1225.0%25.0%58.3%110369
2位1- 3- 1- 6/ 119.1%36.4%45.5%40241
3位2- 1- 0- 6/ 922.2%33.3%33.3%10256
〜5位2- 3- 2- 18/ 258.0%20.0%28.0%52152
6位〜2- 3- 3-101/1091.8%4.6%7.3%728
シルクロードS10年分

勝ち馬データ

勝ち馬の近1年の好走レースの共通データ(過去5年)

  • 前3F34.0秒以内のOPクラス以上の1200m戦で優勝
  • ラスト3ハロンで加速が入らない1200m戦上がり4位以上で優勝
  • 過去に1200m戦で33秒台かつ上り5位以内の末脚で優勝経験あり

すべてを満たす馬

今回該当場

カピリナ

全頭ラップ分析

評価の基準

S・・・本命候補!!馬券内にほぼほぼくる!
A・・・相手候補!馬券内にまあまあくる。
B・・・おさえ。もしかしたら馬券内にくる。
C・・・買わない。馬券内に来たらあきらめる。

S評価🔥🔥🔥

13カピリナ

評価 良馬場S 道悪S

南総特別はスタートで大きくつまづく不利があった。それでも前3F32.9秒のハイペースを5番手で追走できていて、直線では上がり4位で差し切る強い内容だった。走破タイム1:07.1秒はスプリンターズSと0.1秒しか変わらない好時計で、つまづきスタートで後手を踏んだ時計とは思えない。

今回1㎏斤量が軽くなるので、外枠でも関係なく好走に期待したい。

A評価🔥🔥

2ピューロマジック

評価 良馬場A 道悪A

スプリンターズSは前3F32.1秒と超ハイペースを刻んだ。ラストは急坂で捕まってしまったが5F地点まで先頭を走っていたことを考えると評価を下げる内容ではなかった。

今回斤量が56.5㎏と見込まれたが、それでも馬齢斤量に+0.5㎏しかないので軽視できない。今回は強い勝ち方をした小倉同様急坂がないフラットなコース。ハナを取れば捕まえるのは難しい。

3メイショウソラフネ

評価 良馬場A 道悪A

前走の淀短距離は外を回されて脚が溜まらなかったので参考外でいい。

同じコースで行われたオパールSでワンペースの消耗戦を外を回されながらビッグシーザー相手にクビ差の2着に好走したことから今回のレースラップの適正は十分。

内枠に入ったことでいつも外を回されていた近走より脚も溜まりそう。

B評価🔥

1ペアポルックス

評価 良馬場B 道悪B

前走のラピスラズリSは楽逃げできたので評価できない。

オパールSではビックシーザーとメイショウソラフネに負けたが直線で詰まって追い出しが遅れていた。進路が開いてからはしっかり伸びて、ゴール版後に差し切っているので脚を余していた。ほぼ勝ちに等しい内容で評価できる。

しかし、斤量が見込まれたうえに、メイショウソラフネも内枠にいるため、力関係ではオパールSよりもさらに能力を求められる。

4スリーアイランド

評価 良馬場B 道悪A

前走の知立Sは外を回されながら粘り切る強い競馬だった。キビタキSでは展開的に不利な中しっかり連帯できている点も高評価。

能力的に今回のメンバー相手に通用するか微妙だが、斤量52㎏で内枠なら十分好走に期待できそう。

3セントメモリーズ

評価 良馬場B 道悪B

消耗戦ラップになったファンタジーSでは外を回されながら差のない3着と強い競馬だった

近3走は加速ラップを刻むレースで、今回のレースラップとはリンクしないが、ファンタジーSの内容から対応できる能力はありそう。斤量も軽く内枠に入ったので軽視できない。

11エイシンフェンサー

評価 良馬場B 道悪B

前走のカーバンクルSは33.2秒のペースにしっかり追走して脚も溜めることができていたので高評価。

タンザナイトSでは4角で不利があったので参考外でいい。

消耗戦ラップで強い競馬ができているのでラップ適正は十分ある。内枠に入ればもっと高い評価にしたかったが、外枠に入ったので抑えまで。

買わない人気馬💀

16ソンシ

評価 良馬場C 道悪C

これまで前3Fが34秒台のレースばかりを経験していて、今回予想される33秒台の1200m戦は初めて経験することになる。

前3Fが33秒台だったファルコンS(中京1400m)では内を回しながら脚が溜まっていなかったので、今回の外枠はかなり厳しい競馬になる。

中間で息が入った後に加速するラップで強い競馬をするタイプの馬なので、ワンペースのごりごりスピード勝負には向いていない。

9ウインカーネリアン

評価 良馬場C 道悪C

前走の京阪杯はビックシーザーに力負けしてしまった。今回ピューロマジックがハナを取る消耗戦になるため、外枠はそのまま不利となる。京阪杯の走破時計は評価できるが、休み明けより叩いて良くなるタイプの馬なので、今回人気するなら軽視したい。

C評価

6ダノンタッチダウン

1年間好走がないのでグラフなし。

評価 良馬場C 道悪C

近走は末脚も使えておらず、成長が感じられない。

7クファシル

評価 良馬場C 道悪C

醍醐Sは外伸びの恩恵が大きく評価できない。倒した相手も弱く、今回のメンバー相手では通用しない。

8シロン

評価 良馬場C 道悪C

前走のタンザナイトSでは楽なペースで逃げることができたが、最後はいっぱいになって差されてしまった。消耗戦で強い競馬ができているが自分でペースを刻めない今回は前走同様最後に甘くなる可能性が高い。

10ジャングロ

1年間好走がないのでグラフなし。

評価 良馬場C 道悪C

去年は1レースしか使われておらず、ダート1200m戦のりんくうSは消耗戦ラップになったが、ラストでいっぱいになっていた。能力的に厳しい。

12マイヨアポア

評価 良馬場C 道悪C

ルミエールオータムダッシュは外枠の恩恵が大きく評価できない。倒した相手も弱く、能力的に通用しない。

14グランテスト

評価 良馬場C 道悪C

前走の淀短距離は外枠から無理矢理ハナを取る競馬で3着に残ったので評価できるが、今回のメンバー相手では同じ競馬はできない。消耗戦ラップで末脚が使えるタイプではないし、今回のメンバー相手では厳しい。

15レッドアヴァンティ

評価 良馬場C 道悪C

キビタキSは展開が向いたレースだったので評価できない。能力的に今回のメンバー相手では厳しい。

17プルパレイ

評価 良馬場C 道悪C

消耗戦ラップの1200m戦で好走が目立つ馬なので、今回のメンバー構成はプラスになる。しかし大外枠で外を回される展開になると脚が溜まらない。内枠に入れば馬券に入れたかったが、大外枠では厳しい。

予想

良馬場

◎13カピリナ
〇2ピューロマジック
▲3メイショウソラフネ(道悪時△)
△4スリーアイランド(道悪時▲)
△1ペアポルックス
△5セントメモリーズ
△11エイシンフェンサー

◎13カピリナは南総Sの内容が優秀だったことと勝ち馬データに該当した点を評価。斤量も恵まれたことから外枠でも対応できそうだし、縦長の展開になればすんなり内を走れる可能性もある。

〇2ピューロマジックはスプリンターズSの内容を評価。ワンペースの消耗戦では今後も一切軽視できない馬。斤量は見込まれたがそれでもハナを取れば今の京都では捕まえるのは難しい。

▲3メイショウソラフネ(道悪時△)はオパールSの内容を評価。今回久しぶりに内枠に入ったことも買い要素で、オパールSよりも脚が溜めやすい。

△4スリーアイランド(道悪時▲)はラップ適正と斤量に恵まれた点を評価。道悪適正が高いので、馬場が重くなれば1段階評価をあげていい。

△1ペアポルックス△5セントメモリーズ△11エイシンフェンサーはラップ適正を評価。それぞれ前走よりも買い要素がないので重い印は打てなかったが好走する能力はある。

ツイッター(現在:X)では買い目と平場の予想も出していますので、フォローお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次