阪神大賞典(阪神芝3000m)を過去10年のデータ傾向と過去のレースラップ分析、出走馬全頭のラップ分析から、好走する馬のヒントを探っていきます!
過去のレースラップ
過去5年・過去5年平均


特徴
阪神競馬場 芝2000m(Aコース8日目)

良馬場での過去5年の平均ペースは
前3F 37.2秒
前5F 62.4秒
後5F 59.6秒
上り3F35.7秒
平均タイム3:04.1秒
平均勝ち馬上がり35.2秒
急坂を2回上るタフなコース。
前半はゆったり流れて、ラスト5Fで1秒近く加速する瞬発力ラップになるレース。
先行力
加速ラップへの適正
枠
外枠の方がやや有利。
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 1- 1- 2- 6/10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% | 17 | 118 |
2枠 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 53 |
3枠 | 1- 1- 1- 8/11 | 9.1% | 18.2% | 27.3% | 28 | 38 |
4枠 | 0- 1- 2-10/13 | 0.0% | 7.7% | 23.1% | 0 | 246 |
5枠 | 1- 1- 1-10/13 | 7.7% | 15.4% | 23.1% | 79 | 104 |
6枠 | 1- 3- 1-11/16 | 6.3% | 25.0% | 31.3% | 35 | 71 |
7枠 | 2- 1- 1-15/19 | 10.5% | 15.8% | 21.1% | 14 | 55 |
8枠 | 4- 1- 0-15/20 | 20.0% | 25.0% | 25.0% | 61 | 39 |
脚質
4角で4番手以内の馬が複勝率40%に対し、5番手以下は14.8%と前に付けないと厳しいレース。
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 97 |
先行 | 5- 6- 3- 23/ 37 | 13.5% | 29.7% | 37.8% | 53 | 79 |
中団 | 1- 2- 1- 22/ 26 | 3.8% | 11.5% | 15.4% | 4 | 52 |
後方 | 0- 1- 4- 29/ 34 | 0.0% | 2.9% | 14.7% | 0 | 107 |
マクリ | 4- 1- 0- 0/ 5 | 80.0% | 100.0% | 100.0% | 296 | 144 |
上り
上がり最速が複勝率100%と優秀。良馬場の上がり最速の平均は35.2秒。
上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収値 | 複勝回収値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 9- 2- 1- 0/ 12 | 75.0% | 91.7% | 100.0% | 211 | 410 |
2位 | 0- 4- 2- 2/ 8 | 0.0% | 50.0% | 75.0% | 0 | 182 |
3位 | 1- 3- 2- 4/ 10 | 10.0% | 40.0% | 60.0% | 103 | 165 |
~5位 | 0- 1- 4- 17/ 22 | 0.0% | 4.5% | 22.7% | 0 | 37 |
6位〜 | 0- 0- 1- 58/ 59 | 0.0% | 0.0% | 1.7% | 0 | 13 |
勝ち馬データ
勝ち馬の近1年の好走レースの共通データ
- 非根幹距離のレースでラスト5F中に0.5秒以上加速するレースを4角6番手以内から上がり2位以上で優勝(G1着内)
すべてを満たす馬
コパノサントス
サンライズアース
全頭ラップ診断
評価の基準
S・・・本命候補!!馬券内にほぼほぼくる!
A・・・相手候補!馬券内にまあまあくる。
B・・・おさえ。もしかしたら馬券内にくる。
C・・・買わない。馬券内に来たらあきらめる。
S評価🔥🔥🔥
4コパノサントス


評価 良馬場S 道悪S
勝ち馬データに該当。
前走は外傷明けの一戦で調整が上手くいかずにマイナス16㎏で出走したレースだったので参考外。古都Sのラップが優秀で、レース後に「物見をして遊んでいるところもあって、余裕がありました」と騎手コメントが出ていた。負かしたゴールデンスナップに騎乗した浜中騎手は「思ったより勝ち馬が強くて、かわせませんでした」とコメントしている。先行力もあり今回のレースの適正は高い。前走の負けで人気が落ちるし狙い時。田口騎手の手腕に期待したい。
A評価🔥🔥
9サンライズアース


評価 良馬場A 道悪A
勝ち馬データに該当。大敗した日経新春杯と皐月賞はハイペースになったレースで、この馬はハイペースが苦手なので参考外でいい。
前走の早春Sはトップハンデを背負って2着と評価を下げる内容ではなかった。レース後池添騎手が「折り合いが難しい」とコメントしているが、継続騎乗してくれているので改善に期待したい。
ダービーでは内を通した馬が好走するなか、大外を回してマクる競馬で4着に好走していて、レガレイラに先着している。このレースに必要な先行力が高く、垂れない脚と加速ラップにも対応できている実績があるので適正は高い。
1ショウナンラプンタ


評価 良馬場A 道悪A
折り合いに課題があった馬だったが、近2走でほとんど解消された。出足がつかない弱点はあるが菊花賞では4角で4番手に付けている。今回も小頭数なのでマクリを決めやすく軽視できない。鞍上はこのレースを7勝している武豊騎手というのも心強い。
しかし、先に抜け出した馬を差し切る力がいつもない点が懸念材料。今回はスローペース濃厚で、前に付けた馬を捕まえられるかが課題。
B評価🔥
2ヴェローチェエラ


評価 良馬場B 道悪B
前走は展開が向きながら末脚を伸ばせず凡走した。先行力がないので、先行力が重要なファクターになる今回のレースの適正は低い。
また、上がりがかかるレースでの好走が目立つ馬で、ゆきやなぎ賞や京都新聞杯などラスト4Fが47秒を切るようなレースでは勝ち切れていない。
今回レースを積極的に引っ張る逃げ馬がいないので、スローの瞬発力勝負になると脆さが出る可能性が高い。
5ブローザホーン


評価 良馬場B 道悪B
近走どんどんズブくなってきていて、序盤でポジションを取りに行くのはほぼ不可能に近い状態になっている。去年の阪神大賞典もポジション争いに負けたことが敗因でワープスピードに負けているので、ズブさがひどくなってきている今回は妙味がなく買いにくい。ただ、小頭数なのでマクリは決めやすく、メンバーレベルも下がるので着内に好走する可能性は十分ある。
買わない人気馬💀
6ゴールデンスナップ


評価 良馬場C 道悪C
古都Sはコパノサントスに完敗したレースだったので高く評価できない。先行力がなく、道中で位置取りを上げないと先手に付けられない点が割引き。
10ワープスピード


評価 良馬場C 道悪C
前走は海外帰りの一戦だったので今回の方が状態は上で狙い時。しかし、末脚能力が低いのでポジションを取れないと勝つのは厳しい。内に先行馬が多いので序盤はおそらくポジションを取れない。去年の阪神大賞典は川田騎手の神騎乗だったので、再現は難しい。着内ならワンチャンスだが、人気しているので買いたくない。
C評価
3リンフレスカンテ


評価 良馬場C 道悪C
クラスが上がってから先行する競馬ができていないので狙えない。
7マコトヴェリーキー


評価 良馬場C 道悪C
前走の京都新聞杯は先行馬に有利なレースだったが切れ負けしたので評価できない。
8ウインエアフォルク


評価 良馬場C 道悪C
近走大敗続きで買えない。
11ウィープディライト


評価 良馬場C 道悪C
許波多特別は展開が向いた好走だったので評価できない。先行力がないので買えない。
予想
良馬場
◎4コパノサントス
〇1ショウナンラプンタ
▲9サンライズアース
◎4コパノサントスは勝ち馬データに該当した事と古都Sの内容を評価。先行できる脚質と速いラップに対応できる末脚をがあるので期待したい。
〇1ショウナンラプンタは気性面が解消されたことを評価。菊花賞の内容も強く、メンバーレベルが下がる今回は軽視できない。
▲9サンライズアースは勝ち馬データに該当したことを評価。先行力を武器に好走に期待したい。
ツイッター(現在:X)では買い目と平場の予想も出していますので、フォローお願いします。
【東京新聞杯】🎯🎯🎯
— フジオ@競馬ブロガー (@fujioblog8282) February 4, 2024
的中しました〜\(^ω^)/
ヤッター(((o(*゚▽゚*)o)))
◎マスクトディーヴァ6着
〇サクラトゥジュール🥇S評価
▲ウインカーネリアン🥈A評価
△アヴェラーレ7着
△コナコースト16着
単勝と馬連ゲット( *˙ω˙*)و グッ! https://t.co/CFeM5UCeOP pic.twitter.com/XQJlPVuYVm